Googleマップで使われているアイコン一覧
URL:http://maps.google.co.jp/mapfiles/ms/icons/ファイル名(〜.png)
幅32px:高さ32px
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャドウファイルの詳細は下記の通り
![]() |
マーカー・ドットアイコン共通。 |
![]() |
プッシュピンアイコン用。 |
その他のアイコンは「ファイル名.png」を「ファイル名.shadow.png」。例えば
![]() |
http://maps.google.co.jp/mapfiles/ms/icons/hiker.png |
![]() |
http://maps.google.co.jp/mapfiles/ms/icons/hiker.shasow.png |
コードの記入例
Icon.shadow="http://maps.google.co.jp/mapfiles/ms/icons/アイコン名.shadow.png";
Icon.iconSize=new GSize(32,32);
Icon.shadowSize=new GSize(59,32);
Icon.iconAnchor=new GPoint(16,32);
Icon.infoWindowAnchor=new GPoint(16,0);
GoogleRidefinderで使われているアイコン一覧
URL:http://labs.google.com/ridefinder/images/ファイル名(〜.png)
幅12px:高さ20px
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コードの記入例
Icon.shadow="http://labs.google.com/ridefinder/images/mm_20_shadow.png"; Icon.iconSize=new GSize(12,20); Icon.shadowSize=new GSize(22,20); Icon.iconAnchor=new GPoint(6,20); Icon.infoWindowAnchor=new GPoint(6,1); Icon.infoShadowAnchor=new GPoint(13,13);
Google Maps Gadgetアイコン一覧
URL:http://www.google.com/mapfiles/gadget/ファイル名(〜.png)
幅31px:高さ27px
![]() |
![]() |
コードの記入例
Icon.shadow="http://www.google.com/mapfiles/gadget/arrowshadowSmall80.png" Icon.iconSize = new GSize(31, 27); Icon.shadowSize = new GSize(31, 27); Icon.iconAnchor = new GPoint(8, 27); Icon.infoWindowAnchor = new GPoint(5, 1);
URL:http://www.google.com/mapfiles/gadget/ファイル名(〜.png)
幅16px:高さ27px
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コードの記入例
Icon.shadow="http://www.google.com/mapfiles/gadget/shadow50Small80.png" Icon.iconSize = new GSize(16, 27); Icon.shadowSize = new GSize(30, 28); Icon.iconAnchor = new GPoint(8, 27); Icon.infoWindowAnchor = new GPoint(5, 1);
Google Earthで使われているアイコン一覧
Google Earth用に使われているアイコン一覧はMile Williams氏のGoogle Earth Icons - Google Maps API Tutorialにある。
英語なので補足しておくと、下記の各ディレクトリにアイコンが収められていてシャドウ用アイコンはファイル名s.pngの形になっている。
例(通常アイコンとシャドウ用アイコン)
![]() |
http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal4/icon33.png |
![]() |
http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal4/icon33s.png |
Google EarthアイコンのURL:
- http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal2/ファイル名(〜.png)
- http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal3/ファイル名(〜.png)
- http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal4/ファイル名(〜.png)
- http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal5/ファイル名(〜.png)
いずれも幅32px:高さ32px
コードの記入例
Icon.shadow="http://maps.google.com/mapfiles/kml/pal*/ファイル名s.png";
Icon.iconSize=new GSize(32,32);
Icon.shadowSize=new GSize(59,32);
Icon.iconAnchor=new GPoint(16,32);
Icon.infoWindowAnchor=new GPoint(16,0);
Google Map の赤いアイコンだけではさびしいので他のアイコンを探していました。
活用させていただきたいと思います。
記事をありがとうございました。