Yahooブックマークやらはてなブックマークやら、いずれのポータルサイトもブックマークサービスにやっきになっているが(はてなはずっと昔からやっていた老舗だが)、確かにGoogleで検索するより手っ取り早く目当ての情報が見つかるような気がする。
役立つ「リンク集」を見つけて、そこから情報をあら捜ししていくのは「ネットサーフィン」なんて言葉が流行った10年前と同じような感覚。ヤコブ・ニールセンが言っていた情報汚染は深刻だ。検索精度を上回るゴミサイトの存在。
それは置いておいて、自分のブログにランキングではなく「ブックマークへの登録」リンクを貼る人が増えている。僕も色々増やしていこうと思い、はてなブックマークへのリンクは貼ったが、便利ツール : 「Yahoo!ブックマークに登録」リンク - Yahoo!ブックマークのコードを良く見ると、記事ごとへのリンクではなくて、ページごとのリンク。
つまりトップページにこれを貼り付けると、記事はブックマークされず(してもらえずに)、トップページしかブックマークされない。訪問者に「記事ページまで行ってから押してね」なんて書くのは、スマートじゃないので、ちょっといじってみた。
従来のコードは
<img src="http://i.yimg.jp/images/sicons/ybm16.gif" width="16" height="16" alt="Yahoo!ブックマークに登録"> <a href="javascript:void window.open('http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent (document.title)+'&u='+encodeURIComponent(window.location.href) +'&opener=bm&ei=UTF-8','popup','width=550px,height=480px,status=1,location=0,resizable=1,scrollbars=0, left=100,top=50',0);">Yahoo!ブックマークに登録</a>
赤字の部分でdocument.title
はタイトル。window.location.href
はURLなので、Seesaaであればこれを以下の様に変更する。(青字)
<img src="http://i.yimg.jp/images/sicons/ybm16.gif" width="16" height="16" alt="Yahoo!ブックマークに登録"> <a href="javascript:void window.open('http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent ('<% article.subject %>')+'&u='+encodeURIComponent('<% article.page_url %>') +'&opener=bm&ei=UTF-8','popup','width=550px,height=480px,status=1,location=0,resizable=1,scrollbars=0, left=100,top=50',0);">Yahoo!ブックマークに登録</a>
当然他のブログサービスでも応用が利くと思います。